fc2ブログ

猫肥ゆる秋

はるの秘書日誌
↑ キャットタワー、ますます傾いてます・・・。

はるの秘書日誌
↑ しかし、なぜ一番傾くと思われる位置に座るのか・・・?

すっかり秋も深まりつつあり、はるの食欲が一番増す時期になりました。
最近は夜になると、あぐらをかいている私の足の上に乗ってくるのですが、4.5キロの
猫が乗るというのは、例えるなら10ポンドのボウリングのボールを乗せているのと同じ
くらいなんですよね。(--;)
1年前までは3キロもなかったのに・・・今年の冬は足の血の循環が悪くなりそうで、
ちょっと大変かも


ある日のこと・・・。
ビールが入っていた箱がカラになったので、おもむろに畳の上に置いてみました。
はるの秘書日誌
↑ やはり、とりあえず入ってみるようです。

ちなみに裏から見るとこんな感じ・・・
はるの秘書日誌
↑ ういろう・・・ですか? ( ̄▽ ̄)

日々のいろんな場面で、はるの巨大化を実感する今年の秋です・・・




 ↓ ブログランキングに参加しています。お手数ですがクリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ

 ありがとうございます! m(..)m


スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

思わず笑ってしまってしまいました(^^ゞ

箱に入っちゃって
天高くならぬ
天井低くはるちゃん肥ゆる秋ですね☆

また秘書さんのお仕事ぶりを見に遊びに参ります(・∀・)ノ

こんにちはです。

なぜに わざわざ傾く方にすわるかな・・(#^.^#)

ギューギューの箱の中で、ヤル気に満ちた表情・・。
子供心がかわいいですにゃ=^^=

はっぴぃママさんへ

コメントありがとうございます。
猫は箱とか紙袋とかが本当に大好きですよね。
しかも多少狭くても入ろうとする根性・・・見ていて面白いですよね。

ウチのコは推定でちょうど2歳くらいですが、避妊手術をした去年9月
からみるみる大きくなりました。
まぁ、でもふっくらしているくらいが愛嬌があっていいかな、と勝手に
思っています(←親バカ)。

私もはっぴぃママさんのブログ、見させて頂いてます。
これからもよろしくお願いいたします。

kaminomoribitoさんへ

キャットタワー、そもそも無理のある構造ではあるのですが、いつ壊れる
のかとハラハラしながら、でもその瞬間をワクワクしながら眺めてます。(^^)

箱の中でやる気に満ちた表情の裏側は、ういろうみたいになってますが、
また違う意味で楽しめたので、良かったという事にしときます・・・。(--;)

No title

うちのボンが4.2キロちょっとなので
はるちゃんとあまり変わらないんですね^^
コクの時間にミッチリ収まって
まさにネコちゃん!
うちは 白さを諦めないトッププラチナクリア にミッチリです(^^)v

No title

傾いたキャットタワー!!
私も思わず笑っちゃいました!!^m^
はるさん、その傾きが気に入ってるのかも。。

うちもほぼ5キロあるので、夜中に突然飛び乗られたりすると「ぐえっ!」ってなります・・・かわいいのですが悩みどころです・・・。

にゃうわんさんへ

ウチのコ、4.5キロあるので女子なのにボンちゃんより少し重いん
ですね・・・。(--;) 1年前までは、350mlの6コ入りケース
でもブカブカだったんですけどね・・・。
しかし、箱に入っている猫の姿っていうのは、見ていて癒されますね。(^^)

Taremeさんへ

キャットタワー、元々安物だったので(1480円!)1年半よく頑張って
くれていると思います。
でも、小さい頃と比べるとあまり乗らなくなったので、自分でも「危ない」と
いう事が分かってきているのかも・・・。

猫の5キロって案外あなどってはいけないですよね。
飼い主が寝ている時は、せめて頭だけちょこんと乗せてくる程度にして欲しい
ものです。
プロフィール

はる所長

Author:はる所長
埼玉県行田市在住。
自宅で細々と行政書士事務所と建築設計事務所を開いてます。不惑を迎えながらも未だ人生に迷ってます・・・。

秘書猫:はる(♀)
2009年10月頃に出生。
2010年2月24日に近所の公園で保護。かぎしっぽが特徴のキジトラ白猫。目下、事務所の秘書猫として修行中です!

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
リンク
・当ブログはリンクフリーです。

お世話になっているブログです

・はる所長の事務所です

最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR