fc2ブログ

決めました

はるの秘書日誌
↑ カキカキカキ~ッ。

秋の発情期が予想より早く始まってしまい、その症状に直面すると、やはりこれから一緒に
生活していくのに、避妊手術は早かれ遅かれやらなければいけないなぁ・・・と痛感しました。
で、おととい、かかりつけの先生に電話を入れて、来週の火曜日(14日)に手術を受ける
予約を入れました。
はるの秘書日誌
↑ 今日もゴロゴロ~ン

発情している時でも手術できなくはないとの事ですが、血管が腫れていたりするのでちょっと
手間がかかるようで、症状が治まっている時のほうがベターだという事もあり、治まっている
と思われる頃を想定して日程調整しました。

本人(本猫)はどう思っているか分かりませんが「この症状がず~っと続くのはさすがにイヤ
だなぁ」と思っているに違いない、と私自身割り切りたいと思います。
はるの秘書日誌
↑ しっぽの毛づくろい中

はるの秘書日誌
↑ 入念に毛づくろい中・・・

まだ今回の発情期は続いていますが、峠は過ぎたような感じはします。
はるにとって今回の発情期が最後だと思って、イライラする事はあっても温かく見守る
ようにしたいと思います。



 ↓ ブログランキングに参加しています。お手数ですがクリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ

 ありがとうございます! m(..)m
スポンサーサイト



テーマ :
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは.


うちの寅さんは発情期の♀ネコを追っかけて(?)プチ家出したことがありますが,♀ネコさんもそれなりに大変ですね.

人とネコが一緒に暮らしてゆく上で,どうしても避けられないこともあると思います.手術のご成功をお祈りします.

Re: No title

トラの父さんへ

こんばんは。
手術の成功を願っていただきありがとうございます。

元々、避妊手術はすぐ行う予定だったのですが、発情は一回させたほうが
カラダの負担が少ないという事もあり、すぐはしませんでした。
で、長く一緒に住んでいると「ためらい」も出てしまうものです。
ただ、もちろん症状が良くなるワケはないですし、子猫を産ませる計画
もないので、今のうちに手術する事にしました。
手術後は、ぜひ穏やかに過ごせるようになって欲しいものです。

No title

よかったですぅ。
やっぱり発情はねこさんにとっては相当つらいものらしいし
この前みたいに外出(脱走ともいう)されると
ほんと心配ですもんね。

しかし、発情期間の合間をぬって、というのはほんとむずかしいですよねぇ。
うちでも、もみたんの時は、ほんと苦労しました。
1週間ブランクがあるかないかで、頻繁に発情を繰り返していたんで。

14日、何事もなく、無事に手術が成功しますように。

Re: No title

バボさんへ

こんばんは。
今回はちょっと凶暴さも出てしまいまして、やはりこの辺で決断しないと
いけないな、と思いました。
(できれば、秋の発情が来る前にやってしまいたかった、と後悔してます)

今日は1日外出だったのですが、帰ってきて様子を見ると、ずいぶんと
症状も治まってきたようです。
あとは、来週の火曜までに第二波が来なければいいのですが・・・。
プロフィール

はる所長

Author:はる所長
埼玉県行田市在住。
自宅で細々と行政書士事務所と建築設計事務所を開いてます。不惑を迎えながらも未だ人生に迷ってます・・・。

秘書猫:はる(♀)
2009年10月頃に出生。
2010年2月24日に近所の公園で保護。かぎしっぽが特徴のキジトラ白猫。目下、事務所の秘書猫として修行中です!

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
リンク
・当ブログはリンクフリーです。

お世話になっているブログです

・はる所長の事務所です

最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR