
イロイロ作りました

今年は節電を心がけないといけないので、今日は以前から気になっていたモノを作って
みました。
<その1>

↑ 廊下にある掃き出し窓(といっても高さは70cm)の網戸を作る事
ここには昔から網戸が無く、暑い夏も開けることができず、しかも型ガラス(ガラス
に加工がしてある曇りガラスのようなもの)なので、はるも外の様子が見えないと
いったイロイロな不具合がありまして、家にあった3mmベニヤと以前張り替えた
時の網戸の切れ端を使って作ってみました。

↑ こんな感じ・・・。(2コ作成しました)
単純に網戸をベニヤでサンドイッチした簡単な作りで、網戸もピンと張れてはいない
のですが、ちゃんとスライドもするので、既製品を買うより全然安上がりなので十分
ではないかと思ってます。(^o^)

↑ これならラクな姿勢で外の様子を見ることができますね。
<その2>

↑ 20年前に、会社に出入りしていた保険のおばちゃんから貰ったうちわ。
いい加減ボロボロになってしまい、あおいでも風があまり来ません・・・
。
というコトで・・・。

↑ 祭りバージョンから、はるバージョンにチェンジ!!

↑ 裏はこんな感じ・・・。(--;)
ボロうちわがありましたら、皆様もお試しくださいませ。 (←もう作ってますかね
)
↓ ブログランキングに参加しています。お手数ですがクリックして頂けると励みになります。

ありがとうございます! m(..)m
みました。
<その1>

↑ 廊下にある掃き出し窓(といっても高さは70cm)の網戸を作る事
ここには昔から網戸が無く、暑い夏も開けることができず、しかも型ガラス(ガラス
に加工がしてある曇りガラスのようなもの)なので、はるも外の様子が見えないと
いったイロイロな不具合がありまして、家にあった3mmベニヤと以前張り替えた
時の網戸の切れ端を使って作ってみました。

↑ こんな感じ・・・。(2コ作成しました)
単純に網戸をベニヤでサンドイッチした簡単な作りで、網戸もピンと張れてはいない
のですが、ちゃんとスライドもするので、既製品を買うより全然安上がりなので十分
ではないかと思ってます。(^o^)

↑ これならラクな姿勢で外の様子を見ることができますね。
<その2>

↑ 20年前に、会社に出入りしていた保険のおばちゃんから貰ったうちわ。
いい加減ボロボロになってしまい、あおいでも風があまり来ません・・・

というコトで・・・。

↑ 祭りバージョンから、はるバージョンにチェンジ!!

↑ 裏はこんな感じ・・・。(--;)
ボロうちわがありましたら、皆様もお試しくださいませ。 (←もう作ってますかね

↓ ブログランキングに参加しています。お手数ですがクリックして頂けると励みになります。

ありがとうございます! m(..)m
スポンサーサイト