
夜鳴きの原因は?


↑ 今朝も念入りに「毛づくろい」しております。(^ ^;)
ようやく埼玉県北部でも桜が開花しました

こちらで満開になるのは来週末くらいになりそうですが、この時期独特の桜が醸し出す春の
雰囲気を存分に楽しみたいですね。
さて、話は突然変わりますが・・・。
最近、はるの「夜鳴き」に悩まされております

先週あたりまでは特に気になるような事はなかったのですが、今週あたりからは夜中に長時
間に渡って鳴いているんです・・・。
最近は暗くなってくるとソワソワして落ち着かず、窓の外を眺めては鳴いたりするので、
「 も、もしかして早くも発情期か? (-.-;) 」
とも思ったのですが、日中は夜に寝れない分、ひたすら寝ておりましてなんだか発情期とも
言いきれないような・・・。

↑ 今も後脚で頬づえついて寝ております

いろいろネット等で発情期の兆候など調べてみますと、該当する事もあれば、それはナイ
なぁ、と思うモノもあったりしまして、正直判断に悩む所です。
もしかしたら、所長とは寝る場所が別なので、寂しくて鳴いてるってコトもあり得るのかなぁ。
確かに昨晩もどうしても鳴き止まないので、朝4時に様子を見に行くと、ゴロゴロスリスリして
きて、一緒にいた時は鳴き止んでたしなぁ・・・。
でも「ゴロゴロスリスリ」は一説には発情の兆候らしいし・・・はぁムズカシイなぁ

なにせ猫を飼うのは初めてなので、すべてが初体験。
しばらくは、はるの表情や鳴き声の違いなどで判断していくしかなさそうです。
来週になったら動物病院にも相談してみようかな・・・。
↓ブログランキングに参加しています。お手数ですがクリックして頂けると励みになります。

スポンサーサイト