
ケージは窮屈?

今日は昨日よりかなり寒くなるそうですが、日なたなら暖かいですね。

↑ご覧のように「はる」も朝からいい気分で寝ております。

↑しかし、後脚が宙に浮いた状態で寝にくくないんですか?
とまぁ、秘書が今日もこんな状態ですので、ちょっと話題を変えまして・・・。
一番最初にも書きましたが、飼い主、猫を飼うのは初めてです。
慣れていない、というのもありますが、やはり目を離している時のイタズラが心配で、寝る時や
長く留守にする時には事務所内の「ケージ」で過ごしてもらっています。
(事務所といっても、自宅2階の物置と化していた洋室ですが・・・)
↓ケージといっても、要はこんな感じ・・・

広さは半畳、高さは1.5mで、2面はフェンスで、残りの2面は壁と茶箪笥で覆われてます。
さすがにこんな簡易的なものなので、すき間を発見されて何度か脱出されました・・・。
しかも、ケージの中に段ボールハウスがあったりするし、とても快適とは言い難い(^^;)。
(洋室に茶箪笥・・・物置だったのが丸出しです
)
でも、そろそろ飼い始めて1ヶ月、ずいぶん「はる」との生活も慣れてきたのでケージを閉じる
のは昨日から止めることにしました。
ただ、まだ発情期とかが待っているので「完全撤去」とはいかないけど、狭い部屋ながらも
これから少しは伸び伸びできるかな、はるさん。

狭い所が好きみたいだから、あまり関係ないか・・・。
↓ブログランキングに参加しています。お手数ですがクリックして頂けると励みになります。



↑ご覧のように「はる」も朝からいい気分で寝ております。

↑しかし、後脚が宙に浮いた状態で寝にくくないんですか?
とまぁ、秘書が今日もこんな状態ですので、ちょっと話題を変えまして・・・。
一番最初にも書きましたが、飼い主、猫を飼うのは初めてです。
慣れていない、というのもありますが、やはり目を離している時のイタズラが心配で、寝る時や
長く留守にする時には事務所内の「ケージ」で過ごしてもらっています。
(事務所といっても、自宅2階の物置と化していた洋室ですが・・・)
↓ケージといっても、要はこんな感じ・・・

広さは半畳、高さは1.5mで、2面はフェンスで、残りの2面は壁と茶箪笥で覆われてます。
さすがにこんな簡易的なものなので、すき間を発見されて何度か脱出されました・・・。
しかも、ケージの中に段ボールハウスがあったりするし、とても快適とは言い難い(^^;)。
(洋室に茶箪笥・・・物置だったのが丸出しです

でも、そろそろ飼い始めて1ヶ月、ずいぶん「はる」との生活も慣れてきたのでケージを閉じる
のは昨日から止めることにしました。
ただ、まだ発情期とかが待っているので「完全撤去」とはいかないけど、狭い部屋ながらも
これから少しは伸び伸びできるかな、はるさん。

狭い所が好きみたいだから、あまり関係ないか・・・。

↓ブログランキングに参加しています。お手数ですがクリックして頂けると励みになります。


スポンサーサイト